「大学職員って出会いあるの?」
今回は情報が少ない大学職員の恋愛事情について紹介します。
この記事でわかること
- 大学職員に出会いはある?
- どうやって出会いを見つけてる?
- 結婚相手はどこで見つける?
- 大学職員で職場恋愛・職場結婚はある?
- 大学職員と学生の恋愛、結婚はある?
※管理人の大学ベースの話であることを念頭に読んでいただければと思います。全国共通ではないのであしからず。
このサイトでは大学職員の本当の実情を知った上で転職してほしいため、シビアに情報を発信しています。
\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
大学職員に出会いはある?
普通に生活していたらまずないです。
理由としては2つあります。
1つ目 閉鎖空間で生きているため
大学職員は狭い閉鎖空間で日々生活しているため、普通に生活していたら出会いなんてありません。
職場の仲間以外であれば、業者さんくらいしか接しません。
しかもその業者さんと接する機会がある部署も少ないので、大半の人は職場の仲間としか話しません。
2つ目 年齢構成がいびつ&同年代が少ない
また大手大学を除いて、毎年職員を採用している大学も決して多くありません。
採用していても数人レベルで、10人以上採用している大学は、関東圏・大手大学を除いてほとんどありません。
そのため、大学職員の年齢構成はピラミッド型になっている大学が多いです。
同年代・近しい年代はかなり少なくなります。
\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
ではどうやって出会っている?
一番多いのは入職前にすでに恋人がいる人です。
次は合コン・マッチングアプリですね。
稀にナンパをする人もいます。
しかしいずれにしても自分から動かない限り出会いはありません。
学生時代のように、一緒の空間でこの人いいなあ、と自然と恋愛感情が生まれてくるというようなことはありません。
何かを待っていたら定年になります。

\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
出会いが欲しい人はマッチングアプリを使うのもあり
私の知り合い(大学職員)にもマッチングアプリを使って恋人を作ったり結婚までいった人がいます。
大学職員は閉鎖空間なため基本出会いはありません。
自分から動くことはマストです。
特にキャリ婚は男性無料、女性有料という珍しいアプリです。
参考までに。
\ ▼詳細はこちら▼ /
結婚相手はどこで見つけてきた?
私の周りの男性で一番多かったのは学生時代に付き合っていた人とそのまま結婚したという人です。
管理人の大学では、これが圧倒的でした。
女性は合コンや友人の紹介などが多かったです。
女性の方が恋人がいない場合、積極的かもしれません。
あと、関東圏の大学さんで聞いたのは、研修などで一緒になった人と結婚したと聞きました。

\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
大学職員で職場結婚はある?
私が知る限り何組かありました。
ただ、先に述べたようにそもそも同年代や近しい年代が少ないです。
そのためお互いフリーであること、話せる関係性にあること、仲良くなりやすい環境があること等クリアすべき課題は多いです。
また閉鎖空間なので怪しい動きがあれば、一気に噂は回ります。
よほどうまくやらなければなりません。
大学職員の職場結婚はなかなかの奇跡の積み重なりがないと難しい気がします。
結婚まで行かなくても、職場恋愛であれば、近しい年代が揃っていれば昔はそこそこあったと聞きました。

\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
おすすめマッチングアプリ
学生と大学職員の恋愛・結婚はある?
あります。
これも私が知る限りですがありました。
教員と学生はそれなりに見聞きすることがありましたが、職員と学生もありました。
もちろん人間なので惹かれる相手に職種は関係ないですよね。
ただ、こんな言い方はよくないですが、付き合っている間はそれなりにリスキーであることは知っておいた方がいいです。
学生さんは私大にとってはお客様なので、お客さんに手を出した大学と見られかねません。
例えば女子大学勤務の方が、学生といかに真面目に付き合っていたとしても、女子大生に手を出したとなれば、女子大学のブランドイメージを下げかねません。
あの女子大学は大学職員に手を出される可能性があると親御さんや高校教員が敬遠して、学生募集に影響が出ることもありえます。
また、良くない別れ方をした場合は、大学の名前に傷をつけて、自分の進退にまで関わってくることもゼロではありません。

\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
《大学職員へ転職したい方へ》
大学職員転職は情報戦
大学職員の転職は情報線です。
なぜなら大学はいつ求人が出てくるかわからないからです。
昨年は求人を出していても今年は出さないという大学も多数あります。

まずは大学職員の求人情報を逃さないようにすることが重要です。
昔は大学も縁故やハローワーク、大学に求人を出す程度でしたが、今は転職サイトをようやく使うようになりました。
そのため転職サイトは最低2つ以上登録しておくことをおすすめします。

今のあなたの置かれている状況で、登録する転職サイトを使い分けておけば大丈夫です。
CASE1
✔まだそこまで本気で転職を考えているわけではない
✔少し大学職員に興味がある程度
⇒求人が見れるリクナビNEXTやマイナビなどに登録しておけばOKです。
必要なときに求人を確認できます。
\ ▼まずは求人情報を探してみる▼ /
CASE2
✔本気で大学職員含め他業種も転職を目指している
✔転職のサポートも欲しい
⇒密に連絡をとってくれるリクルートエージェントなどエージェント系の転職サイトに登録しておくことをおすすめします。
特にエージェントは非公開求人を持っているので、情報を逃したくないときはエージェント系サービスがおすすめです。
また大学によっては求人期間がとても短いところもありますので、求人情報は常に入るようにしておきましょう。
\ ▼非公開求人多数!情報を逃さない!▼ /

おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【おすすめ派遣会社】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
▼大学職員採用側の事情▼
-
【激ムズ?狭き門!?】私立大学職員への転職は難易度高そう!新卒・中途の倍率はどのくらい?転職難易度事情
「大学職員への転職って難しそう」 「倍率高そう」 そこで今回は といったことについて紹介します。 &n ...
続きを見る
まとめ
大学の業界研究に役立つ▼

いかがでしたか?
恋人がほしいともし思っているのであれば、積極的に動くことが求められます。
これは大学職員に限らずどこでも一緒だと思います。
ただ、大学職員は待遇もよく、クビもきられないため、別に独身でいいやという人も多いです。
大学職員は未婚率もそこそこ高い職種だと思います(管理人の周り)。
\ ▼まずは求人を探してみる▼ /
おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
おすすめマッチングアプリ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも転職の参考になれば幸いです。
ぜひ大学職員を一緒に目指しましょう!