《大学職員へ転職したい方へ》
大学職員転職は情報戦
大学職員の転職は情報線です。
なぜなら大学はいつ求人が出てくるかわからないからです。
昨年は求人を出していても今年は出さないという大学も多数あります。

まずは大学職員の求人情報を逃さないようにすることが重要です。
昔は大学も縁故やハローワーク、大学に求人を出す程度でしたが、今は転職サイトをようやく使うようになりました。
そのため転職サイトは最低2つ以上登録しておくことをおすすめします。

今のあなたの置かれている状況で、登録する転職サイトを使い分けておけば大丈夫です。
CASE1:大学職員に少し興味がある程度(まだ本気で転職を考えているわけではない)場合
まだそこまで本気で転職を考えているわけではない
少し大学職員に興味がある程度
⇒求人が見れるリクナビNEXTやマイナビなどに登録しておけばOKです。
必要なときに求人を確認できます。

無料登録方法
\ ▼登録はこちら▼ /
CASE2:大学職員含めてわりかし本気で転職を考えている場合
本気で大学職員含め他業種も転職を目指している
転職のサポートも欲しい
⇒密に連絡をとってくれるリクルートエージェントなどエージェント系の転職サイトに登録しておくことをおすすめします。
特にエージェントは非公開求人を持っているので、情報を逃したくないときはエージェント系サービスがおすすめです。
また大学によっては求人期間がとても短いところもありますので、求人情報は常に入るようにしておきましょう。
\ ▼非公開求人多数!情報を逃さない!▼ /

おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
リクナビNEXT
・リクルートエージェント
【おすすめ派遣会社】
マイナビスタッフ
・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
▼大学職員採用側の事情▼
-
【激ムズ?狭き門!?】私立大学職員への転職は難易度高そう!新卒・中途の倍率はどのくらい?転職難易度事情
「大学職員への転職って難しそう」 「倍率高そう」 そこで今回は といったことについて紹介します。 &n ...
続きを見る
【参考】あなたの現在の市場価値を確認
こちらは大学職員の話とは少しずれますが、現在の自分の市場価値をご存知でしょうか。
(画像引用:ミイダスHP)
私も何かあったときのために登録しているのですが、ミイダスであれば簡単に現在の自分の市場価値を計算してくれます(勇気づけられると思います)。
転職は考えているだけではなくやはり「少しでいいから行動をおこしておく」が大事なので、自分の市場価値を把握しておくことは重要です。
また企業からメールでオファーがきたりもするので、今「転職を考えているだけ」の方には転職活動の最初のステップとしては登録しやすいです。
なんとなく転職市場の雰囲気がわかります。
「転職」を少しでも考えている方の何か参考になればと思い紹介させていただきました。
市場価値の調べ方
\ ▼市場価値の把握はこちら▼ /
大学職員の仕事内容まとめ
-
《完全ガイド》仕事内容全てまるわかり。大学職員の仕事内容・業務内容まとめ
「大学職員の仕事ってどんなもの?」 「楽って聞くけど本当?」 自分が大学生の頃大学職員をまじまじと観察した人は少ないと思います。 また世間でもあ ...
続きを見る
大学職員の待遇まとめ
-
《完全ガイド》気になる!大学職員の給料・休日・退職金など待遇事情まとめ
大学職員って給料いいの? 休みも多いって本当? 巷の噂は本当なのか気になりますよね。 そこで今回は大学職員の待遇事情についてまとめました。 &n ...
続きを見る
大学職員の応募条件・採用試験まとめ
-
《完全ガイド》実際 大学職員への転職は難しい?なり方は?応募条件・採用試験まとめ
大学職員に興味あるけど倍率高いのかな… 難しいってよく聞くけど・・・ そこで今回は大学職員の応募条件・採用試験をまとめました。 どうぞ! &nb ...
続きを見る
新着記事
今日読まれている記事
1
【全公開】つつみ隠さず《給料・ボーナス・手当・福利厚生》全部を紹介!私立大学職員の待遇事情
2024/5/3
「大学職員の給料ってかなりいいんでしょ?」 「高級取りって聞くもんね」 そこで今回は 大学職員の待遇について紹介していきます。 よ ...
2
【年間休日どのくらい?】大学職員の休み《年休(有給)・夏休み(夏季休暇・盆)・冬休み(年末年始・正月)》事情
2024/5/3
「大学職員って休みたくさんあるんでしょ?」 このように聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 答えは「イエス」です。 他の業界の方に比べれば、大学職員 ...
3
【大学職員の立場から】大学職員は給料・将来性は安定?大学職員の安定性・将来性事情
2024/5/3
「大学職員目指しているけど、大学って安定しているから今後も大丈夫だよね」 せっかく転職するなら、もちろん安定性は重要ですよね。 そこで今回は & ...