「大学事務の派遣から正社員(専任職員)ってなれるのかな?」
そこで今回は
この記事でわかること
- 大学で派遣職員から正社員になれる?
といったことについて紹介します。

おすすめ転職サイト
【正社員を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【派遣を目指す】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
学校求人が多い!
【マイナビスタッフ】
学校事務(大学事務)派遣から正社員(専任職員)になれる?
なれます。ただし可能性は高くありません。
これが実情ですね。
派遣から正社員への道は全くないわけではなありません。

おすすめ転職サイト
【正社員を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【派遣を目指す】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
大学事務派遣職員から正社員が難しい理由
①派遣から正社員をとろうと考えていない
②派遣から正社員へ採用する特別枠がない
この2つになります。
語弊がある言い方になるかもしれませんが、派遣さんから正社員をとるという概念はあまり正直ないです。
言ってしまえば、他の通常応募者と同じように応募してください。そのうえで専任職員(正社員)を勝ち取ってくださいということになります。
つまり今働いている大学で特別に採用を優先的にしてもらうというわけではないということです。

おすすめ転職サイト
【正社員を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【派遣を目指す】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
大学事務派遣職員から正社員はじゃあ無理じゃん。。。
そうでもありません。
実は管理人の大学でも、派遣をしていた方が通常の応募枠で合格した人もいます。
大学によって違いはあると思いますが、事前情報で今自分の大学で働いているということはわかります。
その時、ある程度試験が進むと、やはり今派遣さんが所属している部署の上長に日頃の勤務態度などを聞きます。
やはり内部の人が評価していれば上層部も現場がいい人といっているならいいだろうと判断してくれることがあります。
だから日頃の勤務態度がよければ、絶対ではありませんが上長が口添えをしてくれる可能性もあるのです。

おすすめ転職サイト
【正社員を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【派遣を目指す】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
【まとめ】大学事務派遣職員から正社員になる方法
通常の採用試験に合格する
これになります。
派遣で働いているからといって特別枠は基本ないと思っておいたほうがいいです。
他の応募者と同じように採用試験を戦っていきます。
ただ、他の応募者に比べた時、やはり自大学を知っているのでその点では有利です。
また大学職員として働いてきたスキルを身につけているので、思い切って他の大学への転職もこの機会に視野に入れるのも考えてみてはいかがでしょうか。
どうせ今働いているところも、他大学も同じフローで採用試験を受けていくことになります。
それであれば可能性を広げておく方がいいです。
転職サイトに登録さえしておけば、求人情報は入ってきます。
またリクルートエージェントなどのエージェント系に相談するのもありです。
せっかく派遣で大学職員を経験しているそのスキルを活かさない手はないですよ!

\ ▼エージェントに相談する!▼ /
おすすめ転職サイト
【正社員を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【派遣を目指す】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
《大学職員へ転職したい方へ》
大学職員転職は情報戦
大学職員の転職は情報線です。
なぜなら大学はいつ求人が出てくるかわからないからです。
昨年は求人を出していても今年は出さないという大学も多数あります。

まずは大学職員の求人情報を逃さないようにすることが重要です。
昔は大学も縁故やハローワーク、大学に求人を出す程度でしたが、今は転職サイトをようやく使うようになりました。
そのため転職サイトは最低2つ以上登録しておくことをおすすめします。

今のあなたの置かれている状況で、登録する転職サイトを使い分けておけば大丈夫です。
CASE1
✔まだそこまで本気で転職を考えているわけではない
✔少し大学職員に興味がある程度
⇒求人が見れるリクナビNEXTやマイナビなどに登録しておけばOKです。
必要なときに求人を確認できます。
\ ▼まずは求人情報を探してみる▼ /
CASE2
✔本気で大学職員含め他業種も転職を目指している
✔転職のサポートも欲しい
⇒密に連絡をとってくれるリクルートエージェントなどエージェント系の転職サイトに登録しておくことをおすすめします。
特にエージェントは非公開求人を持っているので、情報を逃したくないときはエージェント系サービスがおすすめです。
また大学によっては求人期間がとても短いところもありますので、求人情報は常に入るようにしておきましょう。
\ ▼非公開求人多数!情報を逃さない!▼ /

おすすめ転職サイト
【専任職員(正社員)を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
【おすすめ派遣会社】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
▼大学職員採用側の事情▼
-
【激ムズ?狭き門!?】私立大学職員への転職は難易度高そう!新卒・中途の倍率はどのくらい?転職難易度事情
「大学職員への転職って難しそう」 「倍率高そう」 そこで今回は といったことについて紹介します。 &n ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
正社員ははじめから諦める必要はありません。
採用試験のとき、今働いていることもプラスになることはあります。
せっかく大学職員の独自文化にも慣れているので諦めずに頑張ってください!
おすすめ転職サイト
【おすすめ派遣会社】
▶マイナビスタッフ・求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
【正社員を目指す】
▶リクナビNEXT・リクルートエージェント
学校求人が多い!
【マイナビスタッフ】